fc2ブログ

    自信をもって発信すること

     昨日、うつ病について講演した。そのような場を与えて頂けることは とても光栄だと思う。講演で使うレジュメを作成する段階で 初めは余り力が入らなかった。でも毎日講演内容の推敲を重ねる内に 徐々に本気になってきた。先ず、僕をそのような場に呼んで下さった人の顔を 潰す訳にはいかないし、やるからには単なるインターネットから集めてきたような知識の羅列は いやだと思った。少なくとも自分が日々の実践の中で 痛感していることをお伝えしたかった。

     ただどこまで僕の人生観や世界観を メッセージしていいものか迷いがあった。ぼくの日々の精神科医としての実践の背景には、そのぼくの判断や関わり方を支えている世界観、人生観が存在しているし、そのバックボーンなしには、人に関われない。特に人間をどう見るかの姿勢やスタンスは、この価値観を抜きにして語れない。ただどこまでその背景を オープンにしていいものか分らなかった そこに来られる方一人ひとり異なる価値観を持って生きている訳なので 自分の価値観の押しつけになることにならないかを恐れた 結局、中途半端なメッセージにしかならなくて後で後悔の気持ちも湧いたが、それはそれで何かを感じて頂けたらよかったかなとも思う

     講演の依頼を時々頂くけど、何を願いとして何をメッセージしたいのかが 自分の中ではっきりしていないと 講演の内容やメッセージする力が 弱まる感じがする。信念にまで強められた内容は 必ず相手の心に伝わってゆく。寧ろ中途半端な怯えをもって伝えると 伝わらないかマイナスのイメージで伝わってしまう。強い確信をもってメッセージすること それはとても大切な気がする。信念の強い人が全体の方向性を決めていく だから信念の強い人が これからのオピニオンリーダーになって 歴史を先導してゆくだろう。
    プロフィール
    福岡市中央区天神 心療内科 精神科
    心のクリニック新しい風
    http://atarashiikaze.com

    精神科医ギル

    Author:精神科医ギル
    こんにちわ 私は 一人の精神科医です 同時に一人の患者です
    心に浮かぶままに ブログを書いていきます よろしくお願いします

    最新記事
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QRコード