
ネットはバーチャル空間でしかないのか?
フェイスブックを最近やり始めた 楽しいことも多いし気分転換にもなる
でも今日は そのフェースブックへの書き込みがとても虚しい気がした
何を書いたところで やるべきこと以前に フェースブックに書き込む
ことを選んでいる自分 それは生きることからの単なる逃避でしかない
のではないだろうか?虚しい言葉やイメージの羅列でしかないのならそ
んなものが何になるんだろうか?自己満足でしかないのではないか?
それは言い過ぎかも知れない でも少なくとも僕にとっては 試験勉強
の時の小説のように なすべきことから自分の意識を一時逸らすことで
しかない 現実には何の行動も内界の変革も起こさずに その空間で遊
ぶことは 時間の無駄でしかないように感じる 確かに楽しいし 出会
いがあるような錯覚に陥る でも最優先でしなければならないことを脇
に置いて 何を主張しても虚しさから自由にはなれない 現実世界に於
る実行と現実の変革が起こらなければ仮想空間でいくらその気になった
としてもそれは 何処までいっても 所謂バーチャルな世界での自己満
足の域を出ない 仮想空間を否定する積りはないけれども 今日はとて
も虚しい気がした 生きていない僕が仮想空間に 幾らきらびやかな事
を構築してもそれは結局は砂上の楼閣に過ぎない 生きることを離れて
仮想空間に足を取られたら意味がない もっと現実に生きることへ向か
おう