
それは何なのか?
夕べ4枚の書類が夜の10時の段階で残っていた 実はバイト先の外来が終わったのは良いが 50人以上の外来患者さんを診て疲れてしまい 医局に戻ったらそのまま長椅子に眠ってしまった 10時頃目が覚めて「どうしよう?今日書かなければ迷惑を掛けることになる でもこれから明日朝5時過ぎに起きなければクリニックに間に合わないのに 4枚もの重たい書類を書けるのだろうか?と一瞬迷った
でも気を取り直して「やるしかない!」と始めた 始めてみると1時間40分の時間であの重たい4枚の書類を書きあげてしまった ここで思った クリニックに来られる人の殆どが「やりたくない」「会社にいきたくない」と喚いている でも実際は行くんです つまりエネルギーが無いのではなくエネルギーを出すまでの初動が上手くいっていないだけのことなんだと分かった
ではどうすれば やりたくない気持ち 疲れた体 でも始めれば十分なエネルギー この状態をどのようにすれば内界の有り余るエネルギーを使えるようになるのだろうか?エネルギーがないのなら仕方ないけどエネルギーは十分に内界にあり使われる時を待っている どうすればこのジレンマを超えて この大きなエネルギーを自由に使えるのだろうか?鬱病の人の場合特にそのことを思う