
今欲しいもの
クリニックで仕事をしていると 病院で仕事をしていた頃を思い出す クリニックでは 僕以外は外部の医療機関や公的機関と 患者さんのことに関して交渉する人は殆どいない 全てを院長である自分がやらなくてはならない 一方病院では、ソーシヤルワーカーや医事課のスタッフがいて 僕が指示する前に他の医療機関との交渉や その患者さんについての情報を入手してくれる
クリニックでやってみて これまで病院でどれだけ他の職種のスタッフの力に 支えられていたかを思う 今も他の病院で働く機会があるので その度にクリニックの現状と比較して「羨ましいな」と思う 渉外や患者さんに関する情報の収集など 本当は他のスタッフにやってもらえたら どんなに時間的にも精神的にも楽になるだろう そんなこと思いながら でも現実問題としてこのクリニックに これ以上のスタッフを揃える余裕はない 組織としてもう少し機能的な組織体制が欲しい 院長の僕が雑用に追われているようでは クリニックの敏捷な働きに期待できない
勿論クリニックだからこその良い点もあるし だから開業した訳だけど クリニック全体を統括してくれる 僕の右腕となってくれるような存在が欲しい 感謝が足りないのかなあ でも パラメディカルスタッフの不在は 病院の協働力を身に沁みて分かっているだけに 今の僕にはとても痛い 将来に向けて 考えなくてはいけない案件だと思う